更新日: 2019.08.07 その他資産運用
<柴沼投資塾>少額インデクス投資入門②。バランス型を買っておけば安心とは言い切れない!
執筆者:柴沼直美(しばぬま なおみ)
CFP(R)認定者
大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com
バランス型投資信託の定義は明確ではない
投資信託のさまざまな情報を提供している投資信託協会のサイトをのぞいてみると、バランス型投資信託は複合型資産と呼ばれ、2017年3月現在で1,130本と記載されています。全体の投資信託が6,106本ですから20%近くということになります。
でも中身をよく見てみると、主体が債券だったり、株式だったり、リートだったり資産も様々ですし、また国内をメインに投資しているものや海外もの、海外でも先進国がメインのものや新興国の比率が高いものなど実に様々です。定義としては、「組入資産が株式、債券、不動産の資産を源泉とする」とざっくりとしていますので、いざ商品を選ぶときには、販売用資料やホームページでしっかり中身を確認しなければわかりません。
販売会社(金融機関)としては、シンプルなインデクスファンドよりも、このようないろいろな資産を組み入れている商品のほうが、手数料が高いため、積極的にキャンペーンをしている傾向がありますが、「バランス型はバランスがとれているから安心」と安易に結論づけないで、実際に組み入れられているのは何かということをよく理解したうえで絞り込むことが大切です。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
手数料についても確認することを忘れずに
気を付けなければならないのは、手数料です。国内ものに比べて海外もの、同じ海外ものでも新興国ものについてはどうしても流動性が低い分、顧客から売りリクエストが来た時のためなどに備えて、どうしても手数料は割高になります。
株式は、購入時と売却時のみ手数料がかかりますが、(もっとも最近ではノーロードといって、特にネット証券を通じて取引をする場合、手数料がかからないものもあります)、投資信託には、ファンドマネジャーが私たちのかわりに分散投資をやっているので、その分、手数料がかかっています。具体的には、保有している限り控除される「信託報酬」と解約のときにかかる「信託財産留保額」(まだ保有している顧客に対して、売却リクエストを出した顧客の分を売る場合、ファンドそのものの価値が下がってしまう場合があります。これいついて、売却リクエストを出した顧客に負担してもらうという意味)があります。
これらは、流動性が低い銘柄で構成されているファンドであればあるほど割高になりますし、逆にシンプルな商品や流動性が高く、いつでも簡単に売り買いができる場合は安くなります。
例えばインデクスファンドの場合、信託報酬が安い物であれば1%を下回っている水準のものも多く出回っています。一方、海外ものの資産が多く含まれている場合などは2~3%ぐらいでしょうか。この信託報酬は年間で表示されますから、海外ものは計算上、国内のインデクスファンドよりも1%高い運用成績を上げなければ、私たち個人投資家の手元に残る実質的収益は国内インデクスファンドに劣ることになります。実際には、為替など不透明要因が多いために、皆様が保有している限り海外もののファンドはインデクスファンドを1%以上いい成績が残せるとは限らないのです。
ここまでの話でお伝えしたいことは、バランス型投資信託(ファンド)を買っておけば、分散投資ができて安心、というのは早計であること。なぜならば、バランス型投資信託の中身次第では、リスクの高い(=流動性の低い=ファンドマネジャーが売り買いがしにくい)資産が多く含まれているケースもあることと、どうしてもバランス型商品は手数料が割高に設定されている傾向があることがその理由です。それならば、皆さんご自身で、割安なインデクスファンドを組み合わせて「マイ・バランスファンド」を作ればいいということになりますね。