新生銀行

おすすめポイント
新生銀行なら安心の定額制
借入金額にかかわらず、事務取扱手数料が定額。要介護3以上などの状態で保険金がおりる安心パックもあります。銀行の売上上位9社と比較して”金利+諸費用が魅力の住宅ローン”と”クチコミランキング”でNo.1を取得しています。※日本マーケティングリサーチ機構アンケート調査結果(2020/2/18~2020/3/17)
- 保証料
- 無料
- 事務手数料
- 110,000 円(税込)
- 保証会社手数料
- 込み
- 団体信用生命保険
- 必要
- 来店
- 必要
- 対応地域
- 全国
借入金額にかかわらず、事務取扱手数料が定額。要介護3以上などの状態で保険金がおりる安心パックもあります。銀行の売上上位9社と比較して”金利+諸費用が魅力の住宅ローン”と”クチコミランキング”でNo.1を取得しています。※日本マーケティングリサーチ機構アンケート調査結果(2020/2/18~2020/3/17)
申込み
WEBまたは郵送から申込むことが可能です。WEBから申込むと最短で手続きが可能です。申込書提出から約5営業日後に審査に必要な書類の案内が届きます。
書類提出
<WEBから審査申し込みされた方>
審査時の必要書類を用意のうえ、「住宅ローン マイページ」へログインし、書類のアップロードを行います。郵送にて提出も可能です。
<紙の申込書で審査申し込みされた方>
審査時の必要書類を返信用封筒で返送します。
※必要書類の提出とあわせ、団体信用保険の申込みが必要です。
契約内容確定
電話にて、担当者と契約の条件等の打ち合わせがあります。契約時の金利タイプや契約条件などを確定していきます。
契約
契約時の必要書類を用意し、契約手続き店舗へ来店の上、契約となります。契約時には契約されるご本人の来店が必要です。申込受付状況や申込内容によっては、融資実行まで1ヶ月以上かかることがあります。電話にて契約の手続きをすることも可能です。
融資
新規の方は借り入れ日当日、抵当権の設定確認と登記をおこないます。司法書士から確認ができた旨の連絡が新生銀行に入り、その連絡をもとに融資実行となります。
商品名 | 金利体系 | 詳細 | 団信保険料 | 繰上返済 手数料 |
事務手数料 | 保証料 |
---|---|---|---|---|---|---|
変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス> | 変動金利/変動金利(借り換え) | 込み | 無料 | 55,000 円(税込) | 無料 | |
当初固定金利タイプ | 固定金利10年/固定金利10年(借り換え) | 込み | 無料 | 55,000 円(税込) | 無料 |
変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>
金利体系
変動金利/変動金利(借り換え)
団信保険料
込み
繰上返済手数料
無料
事務手数料
55,000 円(税込)
保証料
無料
パワースマート住宅ローン安心パック契約で「団体信用介護保障保険」(通称「安心保障付団信」)を付帯します。保険料は、新生銀行が負担します。
団体信用介護保障保険(通称「安心保障付団信」)
安心保障付団信は、被保険者となるお借入人さまが所定の要介護状態になった場合に、保険会社より保険契約者である新生銀行に住宅ローン残高相当額の介護保険金が支払われ、当該保険金を住宅ローンの弁済に充当するものです。