更新日: 2019.05.17 子育て

もし、学校や園でケガしたら? 知っておきたい災害共済給付制度

執筆者 : FPwoman

もし、学校や園でケガしたら? 知っておきたい災害共済給付制度
長かった夏休みも終わり、また学校や幼稚園が始まりました。元気に通ってほしいですね。でも、もしも学校や園でケガをしたり体調を崩して病院にいくことになったら・・・。
 
いざという時に利用できる安心制度ををお伝えします。
 
FPwoman

執筆者:FPwoman(えふぴーうーまん)

お金の知性が、女性を美しくする

エフピーウーマンは、女性ファイナンシャルプランナーによる、女性のためのお金の総合クリニックです。当社の所属ファイナンシャルプランナーは全員が女性。家計管理、資産運用、不動産、保険、年金など幅広いお金の知識と、女性ならではの視点から、人生をより豊かに、キラキラと輝かせるための「お金の教養」を伝えています。

FPwomanはこちらから

災害共済給付制度って?

学校や園の管理下での災害(負傷・疾病・障害・死亡)に対して利用できる制度として、独立行政法人日本スポーツ振興センターの「災害共済給付制度」があります。
 

どんな仕組み?

災害共済給付制度は、幼稚園・保育所では80~90%、小学校・中学校・高校ではほぼ100%が加入しています。
 
災害共済給付は、園・学校内や通園・通学中、クラブ活動、遠足や修学旅行などの学校の管理下で災害にあった場合に適用となります。
 
例えば、
・保育所でおもちゃを誤飲した。
・工作中にハサミで指を切った。
・遠足で虫に刺された。
・クラブ活動で捻挫した。
・体育の授業で熱中症になった。
・休み時間に転倒して打撲した。
・学校給食で食中毒になった。
・通学中に自転車でこけてケガをした。
 
などという時は適用となります。
 

いくら給付される?

初診から完治するまでの医療費が5,000円(3割負担で1,500円)を超えた場合、医療費の4割の給付を受けることができます。4割の内の1割は付加給付として受け取ることができるのでありがたいですね
例えば、医療機関での医療費が8,000円だった場合は、3割負担なので2,400円を支払います。そして災害共済給付制度を利用することで医療費の4割の3,200円の給付を受けることができます。この場合、1割の800円が付加給付ということになります。
 
乳幼児医療助成や自治体の子ども医療費助成制度の対象で、窓口での負担がない場合や一部負担金のみを払う場合でも、医療費が5,000円を超えた場合は請求することができます。その場合も、自己負担金にプラスして1割の付加給付を受け取ることができます。
 
また、入院した時は食事代の給付が加算されます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 1秒診断(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短20分
※お申し込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
 実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。

「災害共済給付」請求の仕方

では、万が一子供が園や学校の管理下で災害を受け、医療機関で治療を受けた場合は、どのようにして災害共済給付を請求したらいいのでしょうか。
 

「医療費等の状況」を提出

1.担任の先生または保健室の先生に、「医療費等の状況」という用紙をもらう。院外の薬局で薬の処方をされた場合は「調剤報酬明細書」も必要です。
 
2.医療機関で「医療等の状況」に傷病名、医療費(診療報酬点数)を記入してもらう。
 
3.医療機関に記入してもらった「医療費等の状況」を学校に提出する。
 
ひと月ごとに請求をするので、治療が長引くと予想される時は、用紙をまとめてもらっておくと便利ですよ。
 
手続きが終了したら、約3カ月後に給付金が支払われます。
 

費用はかかる?

一般的に、生命保険会社に保険金を請求する場合は、医療機関に書類に記入してもらう際に料金がかかりますね。しかし、「医療費等の状況」に記入してもらう場合は無料です。
 

「災害共済給付」気をつけること

このように、心強い災害共済給付制度ですが、気をつけておいてほしいことがあります。
 

知らない!忘れている!

そもそも、災害共済給付制度をすっかり忘れているというママがいます。
というのは、入園・入学当初や進級した時には、お子さんはたくさんのプリントを持ってきますね。それらに記入して提出・・・災害共済給付の加入同意書にも記入して提出しているはずなのですが、たくさんの提出物に紛れてしまい記入したことも忘れてしまいがちなのですね。
 
また、一般的に生命保険や傷害保険は加入すると保険証券が送られてきますが、災害共済給付制度の場合は手元に保険証券がないことや共済掛金は園や学校の預り金などから支払われることが多いということも、忘れてしまう原因の一つです。
 

自己申告して

保育中や授業中のケガや体調不良であれば、担任や養護教諭が把握することができますが、休み時間や放課後、通園・通学中の場合は子供が自己申告しない限り、学校や園側はなかなか把握できないのが現状です。
そのため、医療機関で治療を受けても、災害共済給付制度の請求の手続きをしていない家庭もあるかもしれません。園児や低学年の子供の場合、ママからや園や学校に連絡してあげるといいですね。
 

有効期限は?

災害共済給付は、その給付事由が生じた日から2年間有効です。「忘れていた」「知らなかった」という人は、少し遅れてもあきらめずに請求してくださいね。
 
お子さんが園や学校で災害にあわずに済むことに越したことはありません。でも、万が一の場合はこのような制度があるということを知っていると安心ですね。
 
TEXT: FPwoman 貯金美人になれるお金の習慣
安部 智香(あべ ちか)
FPwoman Money Writer’s Bank 所属ライター

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション